ようこそ、お参りになられました
本教は、1859年の立教以来、神様の願いである「世界真の平和」「総氏子身の上安全」を実現するために、全国各地で布教活動をしております。祈念はもちろんのこと、「お結界」で、参拝者の願いを教会長・教師がお聞きし、神様にお届けし、神様の願いを氏子に伝える、「取次」を大切にしております。神様は、「取次」を通して、神様と人との関係性を正しく知り、難儀から助かることを願っておられます。辛い、苦しい思いを抱えておられるのであれば、神様にその思いを届けてみませんか(秘密厳守・宗旨不問)。神様に心を向ければ、確かな「おかげ」を下さいます。
当教会は、初代教会長が神様の願いのままに1940年に香川県高松市花ノ宮町に布教したことに始まり、上天神町に遷座した後も難儀で苦しむ氏子が助かるよう祈念し続けております。
金光教花之宮教会 二代教会長 堀江 孝一


教会長 堀江 孝一
金光教教師(昭和57年輔命)。1956年生まれ。愛媛県今治市出身。
金光教の信者家庭に生まれ、愛媛大学を卒業後、金光教双岩教会、金光教今治教会での修行を経て、教師養成機関である金光教学院へ。
学院卒業後、ご神縁のままに花之宮教会の後継として来高。
昭和59年 二代教会長拝命。
これまでに宗教教誨師、保護司、民生委員児童委員、鶴尾地区コミュニティ協議会などでも御用。一人でも多くの人に助かって欲しいと、神様の御用として地域の活動にも積極的に関わる。
副教会長 堀江 芳則
金光教教師(平成23年輔命)。1985年生まれ。香川県高松市出身。
花之宮教会の子弟として生まれ育ち、香川大学卒業後、幼稚園教諭として2年間の奉職を経て、教師養成機関である金光教学院へ。
学院卒業後、金光教学院にて勤務。助手を経て、平成25年度より祭式作法の常勤講師として平成30年度まで勤め、令和元年度から令和3年度まで非常勤講師として出向。令和4年からは金光教四国教務センターの所員として御用しつつ、教会の御用に励む。
平成27年 副教会長拝命。


どなたでも、まずはお問い合わせください
☎087-867-5973(受付時間 7時~21時)
お取次を通して、神様に向き合い、苦しみや悩みが生まれる難儀の元を見つめ直し、どう生きれば助かるのか、幸せになれるのかを知ることが大切です。
そこには心の痛みや苦しみを伴うこともありますが、取次を通して神様と人との正しい関係性、天地の道理を知れば、難儀から助かることが出来ます。
人間関係・仕事の悩み・子育ての悩み・金銭問題・いじめ・不登校・体罰・うつ・摂食障害・リストカット・家庭内暴力・ハラスメント・不眠症・依存症・仕事が見つからない・居場所がない・誰も信じられない・自分を好きになれない・落ち込みやすい・すぐに感情的になる・誰かとつながりたい・誰かに聴いてほしい・さみしい・苦しい・疲れた・消えたい・死にたい……
あなたの悩みを神様にお届けください。一緒に難儀からの助かりを求めてみませんか?
個人情報・ご相談内容等を外部に洩らすことは絶対にありませんのでご安心下さい
※参拝され、直接お取次を頂かれる方が優先のため、時にお電話が繋がらない場合がございます。お急ぎの方は右記のメールフォームにてお聴かせください。
教会御用の都合にもよりますが、24時間以内にお返事させていただくように努めております。